俺の名はディアボロ。
パーラーディアボロの店長だ。
俺は、「設置台数 ✖ 稼働」という数値が、現在のパチンコホールでのリアルな稼働状況(稼働量)を表すのにもっとも適切な指標だと考えている。
その数字こそが、今、この世でどれだけの人がその機種を遊んでいるかを示す数値と言えるからだ!
今日は、その数値を基に算出した、2019年1月時点での、1円パチンコの機種別メーカー別稼働シェアランキングを記事にしよう。
これを見れば、
- 今、一番遊技されている機種は何なのか
- 今の市場でのパチンコメーカーの序列はどうなのか
が一目瞭然となるだろう!
先日記事にした4円パチンコ版はこちらだ。
-
-
【2019年1月度】4円パチンコ機種別メーカー別稼働シェアランキング! 今のホールでのリアルな稼働状況とは!?
俺の名はディアボロ。 パーラーディアボロの店長だ。 俺は、「設置台数 ✖ 稼働」という数値が、現在のパチンコホールでのリアルな稼働状況(稼働量)を表すのにもっとも適切な指標だと考えている ...
2019年1月初週時点 1円パチンコ稼働シェアランキング
稼働シェアランキングとは?
①設置台数✖稼働という数値を基に、全機種をランキング
②1位の数値を100として2位以下を割合値で表現したものを「稼働力」とする
③現時点での上位50位を発表する
順位 | 導入開始日 | 機種名 | メーカー | 稼働力 |
1位 | 2017/5 | スーパー海物語in沖縄4(甘) | 三洋 | 100 |
2位 | 2018/4 | 大海物語4(甘) | 三洋 | 72.8 |
3位 | 2016/7 | スーパー海物語inJAPAN(甘) | 三洋 | 62.1 |
4位 | 2016/2 | 海物語3R | 三洋 | 49.6 |
5位 | 2015/5 | 大海物語3(甘) | 三洋 | 46.6 |
6位 | 2017/10 | 大海物語スペシャルSAP13 | 三洋 | 43.8 |
7位 | 2016/10 | スーパー海物語in沖縄4 | 三洋 | 39.7 |
8位 | 2018/7 | 大海物語4 BLACK | 三洋 | 37.4 |
9位 | 2017/7 | スーパー海物語in沖縄4 桜ライト | 三洋 | 32.1 |
10位 | 2018/9 | 真北斗無双2 | サミー | 29.2 |
1位から10位はこのような結果となる。
1位から9位まで、「すべて海物語」
1位から6位までは、「すべて海物語の甘デジ」だ。
海物語を打つユーザーは、高齢層を中心としたいわゆる「常連客」が圧倒的に多いが、ホールにとってもっとも大事にしたいそれらのユーザーが、いかに低貸に移行しているのかが一目瞭然になる結果だな。
4位や6位は4円ではまったく稼働しなかった「復刻系」の機種だが、それらも1円パチンコだとこれだけ稼働している。
10位に唯一、海以外でランクインしたのが「真北斗無双2」ということも興味深い。
初代の「真北斗無双」はどこのホールでも4円パチンコで使用しているため、低貸にはなかなか設置されないということだな。
順位 | 導入開始日 | 機種名 | メーカー | 稼働力 |
11位 | 2017/12 | 真・花の慶次2 | ニューギン | 24.0 |
12位 | 2018/11 | Pスーパー海物語in沖縄2 | 三洋 | 23.7 |
13位 | 2017/11 | 大海物語4 | 三洋 | 23.6 |
14位 | 2018/7 | ぱちんこウルトラセブン2 | 京楽 | 22.6 |
15位 | 2017/8 | F戦姫絶唱シンフォギア | SANKYO | 20.6 |
16位 | 2017/2 | スーパー海物語inJAPAN 金富士ライト | 三洋 | 18.5 |
17位 | 2017/7 | 牙狼GOLDSTORM翔 | サンセイ | 17.6 |
18位 | 2017/4 | 北斗の拳7転生 | サミー | 16.8 |
19位 | 2018/12 | ぱちんこAKB48-3 | 京楽 | 15.8 |
20位 | 2015/7 | 大海物語3 BLACK | 三洋 | 15.8 |
11位から20位。
ここでも4機種は海シリーズ。
それ以外では、『慶次』『シンフォギア』『牙狼』『北斗』『京楽機』といったメガコンテンツ機がランクイン。
注目は12位にランクインした設定付きの沖縄2甘デジ。
こちらも4円ではまったく稼働しなかったが、1円でも海シリーズの中で見ると苦戦中と言って良い状況。
このランキングに掲載されている、つまり、今、市場に設置され多くのユーザーが遊技している海物語は、2021年にはすべて新規則機に入れ替えないといけない。
今後登場する新規則機の海物語がユーザーに支持されないようだと、想像出来ないくらいのユーザー離れを招く可能性もあるので、次にリリースされるだろうJAPAN2がどのような結果になるかは、今年の最大の注目点の1つだと言える。
順位 | 導入開始日 | 機種名 | メーカー | 稼働力 |
21位 | 2018/6 | ぱちんこ冬のソナタRemember | 京楽 | 14.9 |
22位 | 2018/1 | 花の慶次X~雲のかなたに~(甘) | ニューギン | 13.8 |
23位 | 2017/7 | スーパー海物語in沖縄4 桜ミドル | 三洋 | 13.8 |
24位 | 2013/12 | スーパー海物語in沖縄3(甘) | 三洋 | 13.4 |
25位 | 2015/12 | スーパー海物語inJAPAN | 三洋 | 12.9 |
26位 | 2016/3 | 真北斗無双 | サミー | 11.0 |
27位 | 2017/1 | スーパー海物語SAE5 | 三洋 | 10.7 |
28位 | 2016/12 | 真北斗無双 ライトミドル | サミー | 10.6 |
29位 | 2018/8 | 真・花の慶次2 漆黒 | ニューギン | 10.2 |
30位 | 2018/1 | 黄門ちゃま6 | 平和 | 9.5 |
21位から30位。
相変わらず4機種は海シリーズ。もはや過去に発売されて設置可能なすべての海シリーズがランクインする勢い。
他メーカー機種は、4円でも高稼働した人気のコンテンツ機がランクイン。
結局、他メーカー機種に関しては4円も1円も稼働する機種にさほど変わりはなく、海だけが尋常ではない稼働ということだな。
順位 | 導入開始日 | 機種名 | メーカー | 稼働力 |
31位 | 2017/3 | 真北斗無双 夢幻闘乱 | サミー | 8.4 |
32位 | 2018/11 | Fバイオハザード | SANKYO | 8.2 |
33位 | 2018/8 | FアクエリオンW | SANKYO | 7.8 |
34位 | 2018/8 | 聖闘士星矢4 | 三洋 | 7.6 |
35位 | 2018/6 | 北斗の拳7百裂乱舞 | サミー | 7.2 |
36位 | 2017/2 | ルパン三世9 | 平和 | 7.0 |
37位 | 2017/6 | ヱヴァンゲリヲン11(甘) | ビスティ | 6.9 |
38位 | 2017/12 | リング 終焉の刻(甘) | 藤商事 | 6.8 |
39位 | 2018/3 | ドラム海物語BLACK | サンスリー | 6.7 |
40位 | 2018/8 | 戦国乙女5 | 平和 | 6.7 |
31位から40位。
導入台数が多かったものの4円では稼働が悪かった機種が、1円には多く設置されるということが垣間見えるランキングだな。
順位 | 導入開始日 | 機種名 | メーカー | 稼働力 |
41位 | 2015/2 | FパワフルDX | ジェイビー | 6.6 |
42位 | 2018/7 | ジューシーハニー2 | サンセイ | 6.6 |
43位 | 2016/2 | F宇宙戦艦ヤマト オンリーワン | SANKYO | 6.5 |
44位 | 2017/5 | ぱちんこ必殺仕事人Ⅴ | 京楽 | 6.4 |
45位 | 2018/12 | 牙狼 TUSKOFGOD | サンセイ | 6.4 |
46位 | 2018/2 | FクィーンⅡ | ジェイビー | 6.2 |
47位 | 2018/4 | 一騎当千3 | 高尾 | 6.2 |
48位 | 2018/7 | 七つの大罪 | サミー | 6.1 |
49位 | 2018/2 | FパワフルⅡ | ジェイビー | 6.0 |
50位 | 2017/10 | ヱヴァンゲリヲン12 | ビスティ | 6.0 |
41位から50位。
1円パチンコらしいバラエティ感のあるランキングになった。
パワフルやクィーンといった機種も、遊技してくれるユーザー層はもう4円にはいないのかもしれないな。
機種ランキングまとめ
上位30位中、
- 海シリーズが17機種!
笑ってしまうくらいに圧倒的な状況だ。
海シリーズが他のメガコンテンツと決定的に異なる点がこれだな。
「ミドル」「ライト」「甘」「4円」「1円」と、時代の移り変わりとともに生まれてきたすべての市場で覇権を握る。
改めて考えてみると、これはとんでもないことだ。
海しか作れないと揶揄されることもあるが、少なくとも海シリーズに関しては、三洋は他メーカーのどこもなしえないような偉業を成功させてきているわけだ。
近々、ここに「設定付きパチンコ」という新しいカテゴリーが生まれる。
というか、すべてそれに変わる。
現状は、新規則機であっても「設定なし」の方が主流になりつつあるが、警察がよほど考え方を変えない限り、遅かれ早かれすべて「設定付き」に向かう流れにはなるだろう。
その新しいジャンルでも、やはり海シリーズが覇権をとるのか。
それとも他メーカーが下克上を起こすのか。
入替を強いられるこちら側はたまったものではないという感情を置くなら、今後2年間で状況がどのように変わっていくのかは興味深いところではあるな。
メーカー別シェアまとめ
次に、このランキングをメーカー別に集計してみよう。
これが、現市場でのリアルなメーカー別のシェアになる。
順位 | メーカー名 | 稼働力ポイント |
1位 | 三洋物産 | 630.8 |
2位 | サミー | 89.3 |
3位 | SANKYO | 74.8 |
4位 | 京楽 | 59.7 |
5位 | ニューギン | 48.0 |
6位 | サンセイ | 30.6 |
7位 | 平和 | 23.2 |
8位 | 藤商事 | 6.8 |
9位 | 高尾 | 6.2 |
※セカンドブランドは主ブランドに合わせて集計
当たり前だが、1位は超断トツで三洋物産。
因みに、2位以下のすべてのメーカーの数字を合計しても、338.6。
実際には50位以下の機種もあるわけだが、それを加味しても、三洋物産の1円パチンコの稼働シェアは50%をはるかに上回るということになる。
順位自体は、4円パチンコとほぼ変わらないな。
3位と4位、5位と6位が入れ替わっただけだ。
同時に、4円パチンコ版でランクインしなかったメーカーである、「大一」「豊丸」「西陣」は1円パチンコでもランクイン出来ず。
「藤商事」「高尾」も4円パチンコ版同様に、下位に1~2機種ランクインしただけで、シェアはほぼ無いに等しいのが現実。
つまり、大勢としては4円パチンコも1円パチンコも稼働シェアの状況は変わらない。
ただ、1円パチンコでは海が尋常ではなく強い。
結論としてはこういうことになるな。
気になる人は、是非、4円パチンコ版とも見比べてみてくれ。
-
-
【2019年1月度】4円パチンコ機種別メーカー別稼働シェアランキング! 今のホールでのリアルな稼働状況とは!?
俺の名はディアボロ。 パーラーディアボロの店長だ。 俺は、「設置台数 ✖ 稼働」という数値が、現在のパチンコホールでのリアルな稼働状況(稼働量)を表すのにもっとも適切な指標だと考えている ...