鳥居ちゃんです。
先週一週間のパチンコ稼働を振り返ります。
2019年2月第4週のパチンコ稼働
導入2週目となった2月下旬導入の新機種の稼働状況としては、
- 『P劇場霊』はそれなりの水準で推移。
- 『ぐるぐるダービー』『Pベルばら』はノーコメントで・・・
という状況で、導入初週と変わりません。
2月上旬・中旬導入機種も、
- 『サイボーグ009』『Pぱちんこ必殺仕事人総出陣』は他機種と比較すると悪くない水準で稼働。
- 『暴れん坊将軍』『蒼穹のファフナー2』『寄生獣』『ドラム海IN沖縄』『猪木6(甘)』は一段階下の水準で稼働。
- 『ロードファラオ』はノーコメント
と変わりません。
今週は多くの新機種が導入されますので、『P劇場霊』『サイボーグ009』『仕事人』以外の機種は、3月中の稼働割れの可能性がかなり高い状況だと言えるでしょう。
仕事人総出陣と北斗の拳7天破を、昨年度の高稼働甘デジの稼働推移と比較
『P必殺仕事人総出陣』が設定付きの甘デジとしてはかなりの高稼働をしていて、増台分の受注に至ったことは話題になりましたが、同じく設定付きの甘デジである
- 『P北斗の拳7天破』
もひそかに健闘してくれています。
4円での甘デジ自体がまったく稼働しないという傾向が昨年度からはより顕著になっていますが、この2機種の稼働状況は実際どのレベルなのか、昨年度の高稼働甘デジと比較してみました。
昨年リリースされた甘デジ機種で、それなりの台数が導入されて高稼働したものは、
- 銀河鉄道999(甘) : 稼働貢献25~30週程度
- 花の慶次~雲のかなたに~(甘) : 稼働貢献15~20週程度
この2機種になります。
導入されたのは両方、2018年の1月です。
機種名 | 初週 | 2週目 | 3週目 | 4週目 | 5週目 | 6週目 | 7週目 |
P必殺仕事人 | 35000 | 30500 | 26000 | ||||
P北斗の拳7 | 33500 | 28500 | 23500 | 21000 | 19000 | ||
銀河鉄道999 | 38500 | 33500 | 29000 | 26000 | 24000 | 23000 | 21500 |
花の慶次 | 33500 | 30500 | 26500 | 22500 | 21000 | 19000 | 18000 |
仕事人は、銀河鉄道999には及ばないものの、花の慶次とはほぼ同水準の稼働状況になっており、このままいけば20週近い稼働貢献が期待できる水準です。
北斗の拳7も、仕事人・慶次より少し落ちはするもののここで下げ止まってくれれば10週以上の稼働貢献は期待できる水準。
甘デジの場合、銀河鉄道999・花の慶次の7週目の稼働を見ればわかるように、20000前後の稼働で下げ止まるかどうかが長期稼働するかどうかの分かれ目になりますので、特に北斗の拳は今週から来週あたりの稼働状況が非常に大切になってきます。
高設定をいれることが稼働維持に繋がるかどうかは微妙な部分もあるのですが、折角「設定」という機能があるわけですから、稼働の節目となるこのタイミングで高設定を使ってみて、稼働維持に繋がるかどうか試してみるのも面白いかもしれないなと感じています。
(本当はそれをお客様に伝わるようにアピールできれば良いのですけれどね・・・)