鳥居ちゃんです。
先週一週間のパチンコ稼働を振り返ります。
2019年5月第3週のパチンコ稼働
4月下旬導入の大型コンテンツ機の稼働の低調さと5月度の新機種ラインナップの乏しさで、全国的に稼働状況はかなり冷え込んでいるのが現状です。
まずは5月上旬新機種の状況を振り返ります。
5月上旬導入機種の状況
- キャッツアイ2
- どらきゅあ
- DD北斗の拳主役はジャギ
この3機種がほぼ同水準の稼働状況。
お客様の動向を見ていても、他に選択肢がないから遊ばれているという感は否めず、今後は厳しそうな状況です。
- ゾンビリーバボー
- ヴァルヴレイヴ(甘)
はそれよりもさらに1段階下の稼働状況。
- ドラムゴルゴ13(甘)
はさらに下。
このような状況です。
4月導入機種の状況
4月下旬導入の
- GANTZ2
- スーパー海物語INJAPAN2
- 冬のソナタ(甘)
- スーパー戦隊
- 七つの大罪強欲
これらはいずれもほとんど変わらない稼働状況。
JAPAN2、冬ソナ(甘)あたりはなんとか下げ止まってほしいところなので、低貸含めた配置換え等でなんとかお客様の支持をつなぎ留めたいところですが・・・
4月上旬の導入機種は、下旬機種に比べればまだ可能性がありそう。
- ゴッドイーター
- ターミネーター2
- 清流物語3(甘)
台数的にそれほど多いわけではないにせよ、このあたりの機種でお客様を維持できるかどうかは、今後の全体稼働に少なからず影響を及ぼしてきそうに感じています。
特にゴッドイーターとターミネーター2はスペック的にストロングポイントがあるので、支持を失いきらないような運用を意識したいです。
3月以前の導入機種
今年導入の新機種の中で、比較的稼働が好調なのが3月上旬導入機種です。
- ヱヴァンゲリヲン超暴走・超覚醒
- アクエリオンW最終決戦
- 美夏美華パラダイス
- 百花繚乱2
これらの機種は現在ほぼ同水準の稼働状況で、いわゆる稼働貢献週で見ても、ちょうど先週が10週目あたり。
いずれも平均稼働前後での稼働を維持しており、これらの機種に稼働をつけられているかどうかは、無双・大海などの超定番機種以外だとかなり重要な要素になっています。
同時に導入された、
- 咲阿知賀編
- 緋弾のアリアAA設定付
これらも上の4機種に比べると稼働割れは早かったものの、版権力もあってか一定水準で下げ止まった稼働を維持してくれています。
新機種がまったくお客様に支持されていない今年の中では、この3月上旬導入機種たちはお客様からの支持をつなぎ留められている機種が多いので、このままの支持を維持できるようにしていきたいです。
それ以前の機種だと、意外と底堅い稼働を継続してくれているのが、2月上旬に導入された
- 劇場霊
ですね。
今年導入機種だと、何気に『北斗の拳7天破』『ルパン三世LASTGOLD』に続く高稼働機種だったりします。
とにかく、6月下旬~7月のハーデス、牙狼、仕置人までは大きくお客様の興味をひくような新機種が登場してきませんので、超定番機種に加えて、これらの今年導入された機種の中で比較的、お客様から支持を頂けている機種を中心に、稼働を作っていくことを意識していきたいです。