アバックヨだ。
先週一週間のパチンコニュースを振り返るぞ。
2019年3月第4週のパチンコニュース
東京都遊協の広告宣伝規制対象の明文化が話題に
明文化したこと自体は良いことだと思うが、どれだけ業界内の組織が頑張ったところで、実際に「罰」が下らないとなくなることはないだろう。
飲酒運転も厳罰化と徹底的な取り締まりをしてようやく減った。
それと同じだと思う。
IR整備法施工令が閣議決定
政府は3月26日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の国内実現に向け、IR整備法施行令を閣議決定した。
カジノ施設については、床面積の上限をIR施設全体の3%とした。広告宣伝は、国際線が就航する空港や外航クルーズが就航する旅客ターミナルのうち、外国人旅客が入国手続きを完了するまでに滞在することができる部分に限定している。
またカジノ行為を通じて、事業者と顧客の間で100万円を超える現金の受け渡しがあった場合等には、カジノ管理委員会への現金取引報告の対象とすることで、マネーロンダリングの対策とした。
このほかIR施設の中核のひとつである国際会議場及び展示等施設は、最大国際会議室の収容人員がおおむね1,000人以上、展示等施設は国際会議場の規模に応じて規定以上(例えば最大国際会議室の収容人数が1,000~3,000人規模の場合、展示等施設の床面積の合計はおおむね12万㎡以上など)の床面積を設けることと基準を定めた。
宿泊施設は、全ての客室の床面積の合計がおおむね10万㎡以上とし、最小客室の床面積や、最小スウィートルームの床面積、客室全体に占めるスウィートルームの割合は、国内外の宿泊施設の実情を踏まえて適切なものとすることとした。
引用元:遊技日本様
第2回ギャンブル等依存症対策推進関係者閣議の議事録が公開
議事録によると関係者会議のメンバーである全日遊連の阿部恭久理事長は、ギャンブル等依存症対策推進計画(案)について、宝くじが議論の対象になっていないことについて問題提起。「諸外国等では、宝くじという部分が依存対策費用を担っている国もあるように聞いている。また、テレビ等でも大きな額の話をCMで流しており、こういった部分で統一的な見解が必要ではないか」と述べ、基本計画(案)の対象に宝くじやロトが含まれていないことで、国民が違和感を持つことを危惧した。
また阿部理事長は、基本計画(案)の中でパチンコ業界側に求められたATMの撤去推進についても言及。ホールのATM設置に対し懸念の声があることを真摯に受けとめているとした上で、ATMの撤去を業界側が推進した場合の問題点を説明。「ATMは個別の企業が個別の運営会社と契約をしており、事業者団体が撤去を強制すると独禁法に触れる可能性もある」と述べ、ATMの撤去推進について事業者団体としてどのように進めるかが難しいとした。
また会議では、阿部理事長と同じく関係者会議のメンバーであり、認定NPO法人ワンデーポート(ギャンブルで問題を抱える人の回復施設)の中村努施設長が、ギャンブル等依存症に対する認識が曖昧なまま対策を進めることに疑問を呈した。
引用元:遊技日本様
ファンが選ぶパチンコ・パチスロ大賞2018が発表
パチスロは、特にTOP3はまあ納得できる。
パチンコは違和感しかないランキングだな。
ダイコク電機が社員による強盗致傷事件に関してのお詫びを発表
事件の報道があったその日から、業界系のSNSでは言われていた件。
事実であったのは残念だが、それよりもSNSの情報の速さに驚いた一件だった。
山佐のVtuber虹河ラキがサンセイの新台ゴッドイーターの試打動画をアップして話題に
きらっきー☆ヾ(o'▽'o)ゝ
今回の動画はなんと!大手パチンコメーカーさんのあの台を!打たせてもらっちゃいました~~!✨🐸わたしパチンコはじめてだったんですけど!サンセイさんの偉い人大丈夫なんですかこれ!https://t.co/gDYH314QEW#虹河ラキ #VTuber #パチンコ #ゴッドイーター pic.twitter.com/rTElWePvWi
— 虹河ラキ@4/9REALITY FESTIVAL🐸 (@nijikawa_laki) 2019年3月26日
マリンちゃんとか夢夢ちゃんとかもやればいいのにな。
メーカー各社のオリジナルキャラでVtuber作って、メーカー間の垣根を越えてこのような試打動画上げるとかも、今の時代の広告方法としてアリだと思うんだが。
少なくとも、メーカーが金払ってライターや演者の試打動画上げまくるより、ずっと面白そうだと思う。
豊丸の新台「女子ザジャイアント」の崩壊モードが話題に
開発者なら誰もが知っていることだが、開発途中やデバッグで「メイン」「サブ」のあらゆる数値を均等にしたROMで、演出確認をすることは多い。
それをモードとして実装したっぽいな、これは。
開発者の中でネタ的に「これ、市場に出したら意外と面白くないか!?」という話をすることはあるが、本当にやりますか・・・
もしユーザーに支持されるなら、各社、実装するかもしれないな。
実装自体は超簡単なので。
サミーの日(3/31)のセガサミー本社の社食が話題に
【3月31日はサミーの日】
今日と明日はセガサミーグループ本社の社員食堂が「サミーの日」スペシャルメニューに変わります!写真は「獣王の骨付き肉」とエイリやんが乗った「辛口タコライス」。え、エイリやん・・・・?????? #サミーの日 #エイリやん #社員食堂 #ランチ pic.twitter.com/nn1KGzIQ7z
— サミー株式会社 (@sammy_corp) 2019年3月28日
331の社員食堂のイベントでは、わたしお出迎えもしてます。(バレンタインの時のPOPが入口に!) pic.twitter.com/TNMGDdV05S
— みどりちゃん🍖@マイスロ公式 (@myslot_official) 2019年3月28日
デザートは、これにしますっ!🦒🍒 pic.twitter.com/ECrR6ycqF9
— みどりちゃん🍖@マイスロ公式 (@myslot_official) 2019年3月29日
その他見かけた #サミーの日 特別メニューの一部、写真だけアップしときますね🤳ディスクアップサラダの野菜は全部メダルのイメージでまあるくしたんだそうです!(担当の方に聞きました) pic.twitter.com/glsEZBEsXz
— みどりちゃん🍖@マイスロ公式 (@myslot_official) 2019年3月29日
パチンコ・スロットメーカーの中で、よく大手や新興のゲーム開発会社で見られるような、「遊び心のある」「おしゃれな」「かっこいい」環境で仕事ができる唯一のメーカーがセガサミーだと思う。
若者のリクルート等にはこういうのは影響するだろうな。
正直、他メーカーの開発者はこれを見て、全員「うらやましい」と思っている。(良い部分だけ切り取っているだろうことは分かった上でそれでも)
コンテンツやスペックに関するアンケートの結果が話題に
今後の参考にしたいのでご協力頂けると助かります。
ご協力お願い致します。ホール様宛
・自店において、いわゆる『オタク層』を意識して選定・運用していますか?
→回答1 or 2ユーザー様宛
・打つ台や店を選ぶ時に重視するのはコンテンツ?スペック?
→回答3 or 4— 自称P業界のザ・ロック (@psforever666) 2019年3月25日
アンケートの趣旨とは違うが、開発視点の意見を言うと、「どっちも」だ。
それを言うと身も蓋もないと思われるだろうが、ここは意外と大事。
「どちらの方がより大切か」と考えると、逆に失敗する。
パチンコ・スロットの新内規移行率の低さが話題に
面白いことにPSの新内規移行率は
ほぼ変わらず。
約8.8%残念なことに数字上では2021年xデーを乗り越えることができません。
M&Aでは実数が不変なため留保がない店舗は既に「決断」しているのかもしれませんね。
これはリースや価格を下げる等ではなく供給が間に合わないという意味です。
— モロンおじさん (@moron77) 2019年3月28日
ホールも厳しいだろうが、ここで本当に閉店ラッシュになって市場規模が小さくなれば、厳しくなるのはメーカーも同じ。
うまく力を合わせて乗り切る方法を考えてほしいものだが・・・
話題になった業界の闇2連発。マルハンと京楽(フィールズ)
依存症対策で共同宣言出したマルハンさんがズキュンバキュンドキュンを自社キャラで偽装して告知するとか何の冗談ですかね。いやー、ステマさんのお陰で通報案件が簡単に見つかって有り難いわー(棒)。 https://t.co/MprgqK13eb
— 大盛り特盛 (@oomori_tokumori) 2019年3月26日
こうゆう話はLINEでするなと会社は教えてくれないの??
ってお約束できるって何やwww
現場からは以上です‼️ pic.twitter.com/WJu3z3kne2
— 4号営業マン(´・ω・) (@King__Gulf) 2019年3月24日
メーカー・ホール共に、業界を牽引するべきトップクラスの企業がこれ。
上に書いた「うまく力を合わせて乗り切る」とかまあ無理だよな。
いや、「大手だけが力を合わせる」のか。
最後にこれは笑った
店も取材もLOSE-LOSEやろ。お互い信用失うだけ。しかし、回されなかったが、液晶の挙動が気になったぞってどういうことよ??おもろすぎ pic.twitter.com/fU4SiyFE3v
— DUTCH (@DUTCH__777) 2019年3月27日
これは天才。
過去の「先週のパチンコニュースまとめ」の記事はこちら!