俺の名はディアボロ。
パーラーディアボロの店長だ。
今日は、2019年3月下旬新機種の導入検討について記事にしてやろう!
2019年3月下旬の新機種評価
Fマクロスフロンティア3
SANKYO得意のロボット版権の3代目。
前作は、ライトミドルの1種+2種でそれなりの稼働をしたな。
甘デジがスペック的に非常に甘く、こちらもファンを中心に底堅い稼働をした。
コンテンツ的には固定ファンのいる人気アニメで、楽曲の良さも特徴。
スペックは旧規則の65%確変2400発タイプ。
このタイプもさすがにそろそろ最終だろう。
少なからずファンが存在するコンテンツだし、スペックもルパンやサイボーグ009の稼働が示すとおり、ミドル帯ならやはり新規則ではなくこちらの方が稼働期待値が高いのは間違いない。
他にライバルとなる機種も存在しないので、導入を迷う必要はないだろう。
問題は台数だが、過去のマクロスフロンティアシリーズを見ていると、どうもコンテンツを知らない一般層にはあまり受けがよくない印象がある。
そういう意味では、ルパンやサイボーグ009と比べると、稼働期待値は少し落ちるという判断になるな。
ただ、タイミング的に他の機種がかなり弱いので、ルパンやサイボーグ009と同台数購入しておくのが、この時期の入替としてはベストだろうと判断し、5台の導入となる。
P EXゼウス
ニューギンの一発台。
大当たりすれば1250発×4セットの5000発だが、消化スピードが速く、5000発獲得にかかる時間が約7分というのが売り。
そのかわり、保留連などの連荘仕様はなく、5000発で必ず終了となる。
役物はネット上でも話題になったが、完全に「餃子の王将」
是非はあるだろうが、結果的に去年リリースされたこれ系の台で、同じく王将を丸パクリした綱取物語がもっとも稼働が良かったことを考えると、稼働期待値を考えれば悪い判断にはならない。
これ系の台は、遅い時間からの一発勝負ができることも魅力なので、そう考えるとこの消化スピードの速さは悪くない性能だ。
一方で、市場にまだ一撃7000発の機種がある中で、5000発で連荘なしというのは不安要素ではあるのだが、「もっとも遅い時間から打てる一発台」という特徴と、繰り返しになるが「是非はおいて」、役物のゲーム性もある意味「計算できる」ということから、稼働期待値はそれなりに高いと判断した。
2台の導入となる。
Aおそ松さん~おうまは最高~
おそ松さんのドラム機の甘デジ。
旧規則機なので、スペック面が最大の特徴だな。
50%突入のST機なので継続率は低いが、右打ち中の大当たりの40%が16R(1680個)と新規則では実現できない性能になっている。
スペック面だけなら悪くないのだが、いかんせん、ドラムのおそ松さんという時点で稼働するビジョンが見えない。
仮に(というか万が一)スペックが受けてそれなりの水準で安定稼働したとしても、4円甘デジに1台・2台というレベルの話なので、集客に対して影響を与えることはないだろう。
見送りとなる。
Aにっぽんど真ん中祭り
竹屋からの本当に久しぶりのリリース。
検定自体はかなり前に通っていたがようやく販売するんだな。
コンテンツは、俺はまったく知らなかったが、愛知県(名古屋)で毎年行われている有名な祭りらしい。
が、地元民以外の一般的な知名度は皆無だろう。
スペックはごく普通の次回まで確変タイプの甘デジ。
正直、導入する理由は見いだせない。
見送りとなる。
Pクイーンズブレイド ナナエルver
クイーンズブレイドの3段階設定の甘デジ。
スペックは超激辛仕様で、高尾らしい「コンテンツファンからしっかり利益をとれますよ」というだけの機種。
見送りとなる。
P信長の野望
6段階設定付きの甘デジタイプ。
バージョン機も4週程度の非常に厳しい稼働だった。
よほど好きな層がいる店以外は、導入する理由はないだろう。
見送りとなる。
P藤丸くん6000
1月にリリースされた藤丸くんの出玉を増やしたタイプ。
最初からこのタイプをリリースしていれば一考の余地くらいはあったかもな。
見送りとなる。
P V王Legend
スペック自体は普通のライトミドルSTの液晶機。
なのだが、過去(1980年代~90年代)の同社の役物機の演出を液晶で再現したというなんともいえない機種。
全部で10種類以上の往年の名機?の演出が搭載されている。
1ユーザーとしては、1回くらい打ってみたい気持ちになるが、導入できるかというと別問題だ。
見送りとなる。
Pスターオーシャン4 SWEET PREMIUMver
スターオーシャン4の3段階設定付きのバージョン機。
ベース機の稼働も非常に悪く、導入する理由は見つけられない。
見送りとなる。
P平家物語RELOADED
「17年越しのアンチテーゼ」がキャッチコピーの豊丸の新機種。
スペックは3段階設定のライトミドル。
最大の特徴は、SPリーチに発展しただけで期待が持てるという昔のパチンコ機のバランスを再現したというゲーム構成。
予告演出もシュールの一言で、正直これも、1ユーザーとして1度打ってみたい気持ちはある。
ただ、導入は別問題、別問題だ。
見送りとなる。
まとめ
正直、メーカーごとの格差がどんどん開いてきていることを痛感するラインナップだったな・・・
人気コンテンツの続編機で、ある程度しっかり金を使ってリッチに作って、スペックはその時出来る範囲で射幸性を追及。
それが業界にとって正しい機種開発なのかと言われると、個人的には「違うだろ!」という想いもあるのだが、いざ導入検討となると、目の前のユーザーに支持されそうにない機種を購入することは難しい。
そして、そういった機種開発ができるメーカーがかなり限られてきているので、今後ますます格差は開いていくのだろう。
天龍のような風穴を開ける機種がまた登場してくれることを期待してはいるんだが・・・な。
V王と平家物語は、個人的に、導入した店で1度は遊技はさせてもらおう。
2019年度の新機種導入まとめ
導入月 | 機種名 | 導入台数 |
1月 | ルパン三世LASTGOLD | 5台 |
1月 | P押忍!番長2 | 見送り |
1月 | P藤丸くん | 見送り |
1月 | 笑ゥせぇるすまん | 3台 |
1月 | P春一番 | 見送り |
1月 | PAさくらももこ劇場コジコジ2 | 見送り |
1月 | P犬夜叉 | 見送り |
1月 | どらむ☆ヱヴァンゲリヲンGOLD | 見送り |
1月 | PA北斗の拳 天破 | 見送り |
導入月 | 機種名 | 導入台数 |
1月 | おしおきくのいち忍法帖 | 3台 |
1月 | Fゴルゴ13 | 見送り |
1月 | ノルソル | 見送り |
1月 | キングオブダーツ | 見送り |
2月 | P蒼穹のファフナー2 | 3台 |
2月 | P寄生獣 | 見送り |
2月 | CYBORG009 CALLOFJUSTICE | 5台 |
2月 | P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪 319 | 3台 |
2月 | Pロードファラオ | 見送り |
導入月 | 機種名 | 導入台数 |
2月 | Pぱちんこ必殺仕事人 総出陣 | 見送り |
2月 | PAドラム海物語in沖縄 | 見送り |
2月 | アントニオ猪木 打てばわかるさ!ありがとぉー!123ver | 2台 |
2月 | ぷらちなGL 麻王 | 見送り |
2月 | Pぱちんこ劇場霊 | 3台 |
2月 | Aぐるぐるダービー | 見送り |
2月 | Pベルサイユのばら~革命への序曲~ | 見送り |
3月 | ぱちんこあしたのジョー | 見送り |
3月 | PフィーバーアクエリオンW | 見送り |
導入月 | 機種名 | 導入台数 |
3月 | Pヱヴァンゲリヲン13 超覚醒 | 見送り |
3月 | Pヱヴァンゲリヲン13 超暴走 | 3台 |
3月 | P咲 阿知賀編 | 3台 |
3月 | P緋弾のアリアAA ライトミドル設定付 | 3台 |
3月 | Pリング呪縛RUSH 設定付 | 見送り |
3月 | P美夏美華パラダイス | 見送り |
3月 | PA設定付牙狼 GOLDSTORM翔 | 見送り |
3月 | 百花繚乱サムライブライド99ver | 2台 |
3月 | Aにっぽんど真ん中祭り | 見送り |
導入月 | 機種名 | 導入台数 |
3月 | Fマクロスフロンティア3 | 5台 |
3月 | Pクイーンズブレイド ナナエルver | 見送り |
3月 | P V王Legend | 見送り |
3月 | P信長の野望 | 見送り |
3月 | P藤丸くん6000 | 見送り |
3月 | Pスターオーシャン4 SWEET PREMIUM ver | 見送り |
3月 | Aおそ松さん ~おうまは最高~ | 見送り |
3月 | P EXゼウス | 2台 |
3月 | P平家物語RELOADED | 見送り |
過去のディアボロ店長の記事はこちら!